|
蔵王の緑 |
|
樹氷で有名な蔵王は、スキー場もある温泉地です。
緑に囲まれた露天風呂に入ったり、ロープウェイで山の上 まで登ったりし、久しぶりにゆったりと過ごすことができ ました。
体調も良くなり、体重もすとんと落ちました。いずれ この地でも研修会をやれたらいいなと思います。 |
|
|
蔵王での静養 |
|
講演を終えて、山形蔵王に静養に来ました。
このところ執筆や講演会が続いたりして忙しい日々でした が、一段落したのでのんびりと過ごします。
硫黄分の多い温泉は乳白色で効き目が十分そうです。
|
|
【2010年06月27日】とてもうれしかったこと。 |
|
とてもうれしかったこと。 |
|
講演会の後、お話を聞いていらした年配の女性から話し かけられました。
「先生のお話を伺っていたら、今は亡き母の大きな愛を 感じて涙が出てきました。この恩を誰に返したらいいか と思ったら、お嫁さんに返せばいいと気がつきました。 今まで嫁との間に垣根を作っていたのは、私の心でし たが、わだかまりが溶けました。」と、とても晴れ晴れ としたお顔でおっしゃるのです。
この女性の気づきは、この方のご一家に取ってとても大 きな光となることでしょう。このようなお話を聞くこ とが、私にとっては何よりの喜びです。 |
|
|
山形での講演会 3 |
|
昨夜に引き続き、お寺に伺いました。
朝早くから大勢の方が集まってこられ、朝の読経が始まり ました。その後で講演をしましたが、今日も本堂はいっぱいです。
前ご住職の頃から私の著書を読むことを檀家の方に勧めてい ただいているそうですが、皆さんが熱心に耳を傾けて下さ いました。 |
|
|
山形での講演会 2 |
|
お祭りの行事が重なったり雨も降ってきたので、ご住職はどれくらいの人数が集まるか予測できないとおっしゃっていましたが、お寺の本堂はいっぱいになっていました。
檀家の皆様に、今の日本の政治、北朝鮮訪問について、 心のあり方など多岐にわたってお話しました。 |
|
|
山形での講演会 1 |
|
最上川にほど近い山形県のお寺から講師にお招き いただき、講演をしました。この地を訪れるのは 2年ぶりです。
6月は青森に引き続き、緑の豊かな東北の地を 訪れることになりました。 |
|
|
東京一日研修会4 |
|
一日研修会が終わって帰る頃には表情が皆さま明るくなって帰られました。
|
|
|
東京一日研修会3 |
|
今回は初めての方も多く、 熱心に話を聞いて下さり、 質疑応答の時間も考えられた質問が多い気がしました。 |
|
|
東京一日研修会2 |
|
はじめて使う会場でしたが、 天井が高く落ち着いた雰囲気の所でした。 |
|
|
東京一日研修会 |
|
東京で今年初めての一日研修会を開催しました。 お茶の水駅から近い総評会館で行いました。 |
|
|
高知講演会と食事会 |
|
高知で講演会と懇親会を行いました。 皆様が明日の活力を得てくれたようでした。 |
|
|
十和田湖の日輪 |
|
遊覧をしていると、真上の太陽の周りに雲が集まって、 段々と日輪が現れてきました。
日輪を通して、天と一体になって歩んでいることの証を 現わしていただけるのだと思っています。
青森の旅で、大自然の中に入ることで心身の浄化ができる ことも実感しました。
皆さんもなるべく自然の中に入ってみてはいかがですか? |
|
|
十和田湖 3 |
|
船の甲板にてパチリ! |
|
|
十和田湖 2 |
|
遊覧船に乗って十和田湖を廻りました。
二重カルデラ湖で最大深度は326mとか。紅葉の時は格別だ そうです。一度その時期にも訪れてみたいものです。 |
|
|
十和田湖 1 |
|
奥入瀬渓流から十和田湖へ出ると、ぱっと視界が広がり ます。
神秘の湖「十和田湖」は、鏡面のような静けさをたたえて いました。 |
|
|
奥入瀬渓流 4 |
|
途中のベンチで瞑想の時間も取りました。 |
|
|
奥入瀬渓流 5 |
|
銚子大滝にて |
|
|
奥入瀬渓流 3 |
|
ブナの木がすっくと伸びています。 |
|
|
奥入瀬渓流 2 |
|
「阿修羅の流れ」にて |
|
|
奥入瀬渓流 1 |
|
次回の研修会の下見の為、奥入瀬渓流にやってきました。
昨日、青森から来る途中も木々の緑や木漏れ日に心を洗われましたが、渓流の音を聞きながら、新緑のブナの森を歩くのも、とても気持のよいものです。 |
|